ドラマ仕立てのビジネスストーリーの制作はこちら

【推理小説】レールの影 第十八章 決断の刻

レールの影 第十八章 決断の刻

※この物語はフィクションです。

第18章 決断の刻
残り数分。すべてを晒してでも守るか、それとも過去に縛られるか。高田の指先が運命を変える。

残り時間は五分。

貨物ホームに響くのは、赤いランプの点滅音と、誰もが息を殺す沈黙だけだった。

高田は画面に食らいつくようにキーを叩き続けた。

だが同時に、遠隔からの干渉が強まり、文字列が歪んでいく。

《Override Conflict 87%》

「くそっ……押し返される!」

佐伯が低く叫んだ。

「高田、諦めるな!」

その声に、高田の脳裏に過去の記憶がよぎった。

少年の頃、市場で声をかけられたあの日。

「その腕前、無駄にするな」

影の指揮者の囁きに導かれ、犯罪の道へ進んだ自分。

だが今、その同じ技術を「守る」ために使っている。

「俺はもう、駒じゃねえ……」

彼は左手で短くUSBを叩き、隠されていた最終キーを呼び出した。

《Manual Override – Final Key Required》

三浦が祈るように呟く。

「それを入力すれば……!」

だが影の指揮者の声が割り込む。

「入力すれば、君自身が“弟子”であった証拠も露わになる。全ての罪が世間に晒されるぞ。それでも押すか?」

高田は一瞬だけ目を閉じ、深く息を吸った。

そして叫んだ。

「全部晒してやるよ! 俺は犯罪者だ! でも今は──この街の盾になる!」

彼の指が最後のキーを叩いた瞬間、赤いランプが一斉に消えた。

貨物ホームに沈黙が訪れ、無線から処理班の歓声が上がる。

「解除成功! 全ての装置が無効化されました!」

三浦は涙を浮かべながら声を張り上げた。

「やった……止まった!」

だがその場にいた全員が気づいた。影の指揮者の声が、もう通信には乗っていないことに。

代わりに残されたのは、不気味な沈黙だけだった。

佐伯は銃を下ろし、深く息を吐いた。

「……まだ終わっていない。奴は逃げた」

高田は椅子に崩れ落ち、両手で顔を覆った。

「これで……少しは償えたのか」

彼の声には疲労と安堵、そして微かな希望が混ざっていた。

遠くで朝日が昇り、東京の街を照らし始めていた。

だが、その光の中に潜む影は、まだ完全には消えてはいなかった。

【次回予告】
第19章 余波
危機は去ったが、影は逃げた。守り切った街と、罪を背負う高田。残された者たちの胸に影は残る。

◀第17章はこち

目次

登場人物

佐伯涼介(35)
鉄道警察隊の巡査部長。冷静で論理的。家族を顧みず仕事に没頭してきた。

三浦真帆(28)
新人隊員。正義感が強いが経験不足。佐伯に反発しつつ尊敬もしている。

高田健吾(45)
老練なスリ師。かつては刑務所暮らし、今は仲間を率いる。だが「なぜか高リスクなターゲットばかり狙う」違和感。

イブラヒム(32)
外国人労働者。真面目に働いていたが、祖国の紛争で家族を失い、日本で過激派の片棒を担がされる。

提案書や会社案内をドラマワークで「読まれる物語」に変えませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次